大家業の大切な1つに維持・管理業務があります。今回、建物内のタイルの補修を行ったので写真を公開したいと思います。ビフォーアフターの写真を公開していこうと思います。
スポンサーリンク
外壁タイルのビフォーアフターについて
入居者の方が車を出される時に外壁に当たってしまってしまい補修致しました。

ガッツリ外壁に傷ついています。職人さんに補修して頂きこうなりました。

キレイに補修して頂きました。傷ついている場所から浸水して鉄筋を腐食することもあるのでこういう細かい部分も気をつけておいた方がいいですよね。
床タイルのビフォーアフターについて
建物まわりの床タイルについても同日補修して頂きました。
補修箇所①
タイルが剥げ。
ビフォー(縦撮り)

アフター(縦撮り)

ビフォー(横撮り)

工事途中(横撮り)

アフター(横撮り)

補修箇所②
タイルが浮いてる所。
ビフォー
工事途中

アフター

補修箇所③
タイルのひび割れ。
ビフォー

工事途中

アフター
補修箇所④
ひび割れ+剥がれ。
ビフォー

工事途中

アフター
タイルの補修工事は2日で完了致しました。初日はタイルを貼る為に下地をキレイにしたりする作業、2日目が目地を入れる作業で終了致しました。
いつも使っている大工さんにやって頂き、約5万円で作業の方をして頂くことが出来ました。補修はもちろんですが、廃材の撤去費用も含めての金額になります。また、こちらのブログでは4カ所掲載しておりますが、本当はもう少しやって頂きました。
スポンサーリンク